現場で働く先輩の声

INTERVIEW

勘違いから始まった第二の人生。

敦賀駅事業所 整備係長
(2009年度入社)

自然と「ありがとう」と言われる仕事に出会えた。

金沢メンテックでは、どのような仕事をされていますか。

敦賀駅で車両や構内の清掃を担当しています。また、係長として後輩たちの指導やサポートもおこなっています。この仕事は、毎日の通勤や通学、旅行を楽しまれるお客様のために欠かせない役割を担っています。清掃業務を通じてお客様に快適さを提供することが私たちの使命です。時にはお客様から直接「ありがとう」と声をかけていただけることもあり、少し照れくさいですが、その瞬間はとても誇らしく、やりがいを感じます。この言葉をいただくときが、私たちの努力がしっかりと伝わっていると実感する大切な瞬間です。

希望した職種がちがっても
挑戦することを選んだ。

金沢メンテックに就職した理由を
教えてください。

前職は営業や製造業のライン作業などをしていました。新聞の求人広告で金沢メンテックの構内運転士の募集を見つけたことが応募したきっかけでしたが、面接で清掃職を勧められました。実は最初、鉄道関係の仕事だと思い込んでおり、清掃業だとは知らなかったんですよ。だから、私の清掃業のキャリアは勘違いから始まりました。それでも、入社してから清掃業の奥深さを知り、今ではやりがいを持って取り組んでいます。

年齢・キャリアに関係なく先輩後輩で良い刺激を受ける。

同僚にはどんな人が多いですか?職場環境について感想を聞かせてください。

金沢メンテックは、年齢や役職に関係なく、誰とでも気軽に話せるフレンドリーな職場です。私もキャリアを積んできて、最近では後輩とペアを組むことが多くなりました。研修でしっかり基礎を学んでいるので、現場での経験を通じてみるみる上達していく姿を頼もしく感じています。最近の若い人たちは素直で前向きな方が多く、そうした仲間と一緒に働くことで、私自身も良い刺激を受けています。お互いに助け合い、成長し合える環境が、この職場の魅力でもあります。

居心地が良く
自然とプロが育つ環境。

金沢メンテックに就職を希望される
皆さんへメッセージをお願いします。

みんな親切で、分からないことがあればすぐに教えてくれる、温かい職場です。社員がたくさんいるので、事業所ごとに雰囲気が少しずつ違うかもしれませんが、私が所属する敦賀のメンバーはみんなとてもフレンドリーです。なぜこんなにフレンドリーなのかと言うと、清掃の仕事は担当場所によっては複数人で行なうことも多く、自然と仲間意識が芽生えるからだと思います。協力し助け合いながら仕事をする清掃のプロフェッショナルが育っていく環境があります。もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一緒に働いてみませんか?

トップに戻る