現場で働く先輩の声

INTERVIEW

母になっても 働くことを楽しみたい。

富山営業所 営業係長
(2003年度入社)

旅のお手伝いでお客様を笑顔にできる。

金沢メンテックに就職した理由は?

祖父母が国鉄の職員だったこともあり、駅業務への憧れがありました。さらに、勤務地が学生時代に利用していた駅だと知り、「ここで働きたい」という気持ちが強くなり、入社のチャンスをいただきました。私は人を笑顔にする仕事がしたいと、接客業にも興味がありました。ただ、当時は就職活動が厳しい時期だったこともあって、採用の連絡をもらったときは本当に嬉しかったのを今でも鮮明に覚えています。

金沢メンテックは、
私の人生の学びの場。

実際に入社してどうでしたか?

入社当時は男性社員が多かったのですが、学生時代に毎日利用していた駅での勤務だったこともあり、どこか親しみやすい雰囲気を感じていました。当時の営業長とは今でも交流があり、お家に招待していただくこともあります。また、夫とは職場で知り合い、結婚に至りました。この職場での出会い一つひとつが、今の自分を形作っていると改めて思います。本当に、この会社で過ごした20年間で出会った方々のおかげで、人との交流が人生を充実させるのだと学びました。

頭と体に蓄積されたスキルでブランクを感じさせなかった。

出産や子育てなど女性社員にどんなサポートがありますか?

私には2才と5才の子どもがいて、夫も駅営業の仕事をしているため、職場の仲間たちには勤務に融通を効かせていただいています。急病で保育園から呼び出しがあったときや、突然の勤務変更が必要になった際にも、快く対応してくださる仲間の存在には本当に助けられています。私自身、育児休暇などで3年以上のブランクがありましたが、フロントサービスや基礎的な業務はしっかりと体に染みついていました。復帰後に「本当に休んでいたの?」と仲間から言ってもらえたときは、素直に嬉しかったです。最近は女性スタッフも増えてきているので、私の経験がこれから子育てと仕事を両立しようとする方々にとって、少しでも良いモデルケースになればと思っています。

人が支え合っているからこそ
がんばろうと思える職場です。

これから就職を希望する方に
メッセージをください。

私は新卒で入社したため、後輩でも年上の方が多い職場です。それでも、まるで部活動のように仲が良く、支え合いながら楽しく仕事をしています。職場には転職や再就職で入社した様々な経歴を持つ仲間がたくさんいて、新しい発見や成長を感じられることがあります。私は、相手の「個性」を楽しみながら、それぞれの良さを活かせる関係を築いていきたいと思っています。一緒に働きながら人生をより豊かにしていきましょう!仲間としてお会いできる日を心から楽しみにしています!

トップに戻る