現場で働く先輩の声
INTERVIEW
プロの清掃業は、お客様の 旅の思い出もきれいにする。
敦賀駅事業所 整備係
(2022年度入社)

「チームワーク」と「考動力」。
それは、清掃業に欠かせない確かなスキル。
金沢メンテックでは、どのような仕事をされていますか。
主に新幹線やサンダーバードの車内清掃、駅構内の清掃作業を担当しています。特に車内清掃では、お客様が乗車されるまでの限られた時間内で作業を終わらせる必要があるため、考えながら動かないと終わりません。新幹線は全長約300メートルもありますし、当然一人では作業ができないので、仲間と協力しながらチームで効率よく作業を進めています。
-
社会貢献と将来性を重視して
選んだのが金沢メンテックだった。金沢メンテックに就職した理由を教えてください。
人と関わる仕事に就きたいと考えていました。鉄道の清掃という仕事は、お客様の足となる交通機関を支えるだけでなく、社会貢献につながる素晴らしい仕事だと思ったからです。清掃業を通じて、お客様の旅の思い出をより良いものにするお手伝いができるのは、とても素敵なことだと感じました。また、AIを搭載した掃除ロボットが導入されていたり、この仕事には将来性もあると考え、挑戦することに決めました。
-
プラス思考で考動すればどんな困難も乗り超えられる。
同僚にはどんな人が多いですか?
職場環境について感想を聞かせてください。
私にとって同僚や上司、後輩たちは家族のような存在です。先輩方は優しく、後輩ともよく話をします。特に、後輩たちが成長する姿は、自分自身も刺激を受けます。私は常にプラス思考を心がけ、明るく自信を持って仕事に取り組むことを大切にしています。スキルアップの研修では、思うような結果が出せず悩むこともありました。そんなとき、指導教員の方にあえて厳しい指導をお願いし、自分に気合を入れました。その熱意ある指導のおかげで、困難を乗り越えられ大きく成長できたと実感しています。
-
「清掃」という仕事に
誇りを持って働き続けたい。金沢メンテックに就職を希望される
皆さんへメッセージをお願いします。当社には、仲間たちの存在や充実した研修制度、安定した企業基盤という、恵まれた環境があることは間違いありません。入社して実感することですが、清掃業は奥深い仕事です。誰でも掃除をした経験はあると思いますが、私たちは限られた時間の中で、確実に作業をこなし、お客様に快適な旅を提供する清掃のプロです。空間をきれいにするだけでなく、お客様の旅の思い出までもきれいにする。そんな想いを持ちながら仕事に取り組んでいます。
-
